ホームページをHTMLとCSSだけでページを制作するときもありますが、CMSツールを使って便利に簡単にホームページを制作するときもあります。
中には海外製のテンプレートを持ってきて、ざくざく作ってしまうことも。。。
その時にどのようなことを注意するかというと
■文字列をカットする箇所が2バイト文字に対応していないので関数を書き換える
■CSSで文字の大きさや余白などを調整する
ということを行います。
具体的には
substr → mb_substr
と文字の切り出し関数を2バイト文字対応に変更。
スタイルシートはページを見ながら調整です。
特にChromeを利用するとどの程度、heightやsizeなどを調整すれば良いのかわかりやすいので好んで利用を行なっています。
利用される方は気をつけてみたらいかがでしょうか?