専門知識がなくても簡単!ホームページを新規制作する3つの方法
ホームページを作りたいけれど、HTMLやCSSはわからないから無理…そんな風に思っている方はいませんか?実は、ホームページはサーバを借りられれば誰でも公開できるものです。基本操作を覚える必要はありますが、パーツのドラッグ&ドロップなど簡単な操作でホームページを制作できます。
今回は、ホームページを簡単に新規制作する3つの方法をご紹介します。
1.ブログ形式のホームページに最適!WordPress などのCMS
CMS(コンテンツマネージメントシステム)は、HTMLなどの知識がなくてもワープロ感覚でホームページが作れるシステムです。有料のプログラムも多数ありますが、無料で使えるものでは「WordPress」が有名です。
同じデザインのページが複数ある、ブログ形式のホームページを作るときにおすすめの方法です。
ホームページを公開するために借りるサーバが無料タイプの場合、CMSに対応していないケースもあるので事前に確認しましょう。
テンプレート使用で統一感のあるホームページが作れる
CMSではテンプレートを使うため、複数のページがあっても統一感のあるホームページができます。また、複数の人間で管理する場合でも違和感なく作業できるところが特徴です。
サイト全体の模様替えも、テンプレートを変更するだけなので簡単です。
リンク切れが起こりにくい
ホームページを閲覧中、ボタンを押しても次のページにつながらない「リンク切れ」。これが起きると、せっかくホームページ内の別のページを見ようとしてくれていたユーザーが離脱する要因になってしまいます。
CMSでホームページを制作する場合は、全体を一元的に管理・更新できるので、リンク切れが起こりにくくなります。
基本操作の習得とバックアップが必要
CMSを使うと知識がなくても簡単に統一感のあるホームページが作れますが、操作方法は覚える必要があります。機能拡張やテンプレートの変更にも技術が必要となるため、ある程度のスキルを習得しなくてはなりません。
また、CMSでホームページを作った場合、そのデータはインターネット上にしかなく、ローカルデータ(自分のPC内)にはありません。そのため、サーバデータが壊れてしまったときなど万が一のケースに対処するためにも、バックアップをとっておく必要があります。
2.とにかく操作が簡単!オンラインのホームページ制作ツール
マウス操作でパーツをドラッグ&ドロップするだけで、Web上で簡単にホームページが作れるツールもあります。WixやJimdoなどが有名です。
ブラウザ以外に必要なものはないので、とにかく手軽。ボタンや文字・画像などを置きたい場所に配置するだけで、面倒なソース類を書く必要もありません。CMSと同様にテンプレートも豊富なので、まずテンプレートを決めてから制作するのもおすすめです。飲食店&グルメ、会計事務所向けなどジャンル別にテンプレートが選べるところも便利です。
困ったときはヘルプセンターに質問できる
こうしたツールでは操作方法がわからないなど、困ったときのサポートも充実しています。Wixではヘルプセンターがあり、動画ガイドなどを閲覧可能です。また、担当者に質問することもできます。
Jimdoでは、全国各地にあるJimdoCafeで気軽に相談することができます。
無料プランだと広告が表示される
このようなツールでは無料と有料プランがあり、無料プランではページの上下に広告が入ってしまったり、独自ドメインが使用できないケースがほとんどです。広告を非表示にするには、毎月1,000円ほどかかります。
また、この場合もホームページの全データはサーバ上にしかないので、バックアップを取る必要があります。ホームページに大掛かりな変更を加える前にも、バックアップを取っておいたほうがいいでしょう。
サービス提供が終了するとホームページが閲覧できなくなる
オンラインのホームページ制作ツールを利用している場合、そのサービスの提供が終了すると、ホームページの公開も終了してしまいます。バックアップデータがあっても、そのデータは使っていたツール専用のデータです。そのため新たに別のサービスを利用する場合、ホームページを作り直す必要があります。
3.オリジナルの素材が作れる!ホームページビルダーなどの制作ソフト
「ホームページビルダー」など市販のホームページ制作ソフトを購入し、手持ちのPCの中でホームページを制作し、サーバにアップロードする方法もあります。
こちらは、以前は最も一般的な方法でした。技術的な知識がなくてもワープロ感覚でホームページが作れ、マウス操作でパーツを貼り付けられるのでレイアウトも簡単です。
素材加工ができる機能のあるソフトなら、オリジナルのボタンや壁紙などを作ることもできます。
複数あるページの一部だけデザインを変えたい場合など、CMSでは対応が難しい場合もホームページ制作ソフトであれば簡単です。
高度なページ作りにはHTMLやCSSの知識が必須
ホームページを作って公開しているうちに、もう少し凝った内容のものにしたいと思うことも出てくるでしょう。ホームページ制作ソフトを使っている場合、内容を細かくカスタマイズするにはHTMLやCSSなどコードの知識が必要となります。
コード入力が簡単にできるソフトもありますが、知識がなければうまく活用できないため注意が必要です。
ローカルデータがあるのでバックアップは不要
ホームページ制作ソフトでホームページを作る場合、ローカルデータがあるのでバックアップは不要です。大きな変更を加えて失敗した場合には、公開しているサーバ上のデータをダウンロードできます。ただし、この場合でも事前にデータのコピーは取っておいたほうがいいでしょう。
購入前に体験版で使い勝手を調べてみよう
ホームページ制作ソフトは、購入代金として8,000円前後かかるケースもあります。体験版を配布しているケースも多いので、購入前に使い勝手を見てみるのがおすすめです。
ホームページの構成に合った方法でホームページを制作!
今回は、ホームページを比較的簡単に制作する方法をご紹介しました。
*同じデザインのページがたくさん必要なブログ形式にはCMS
*店舗・企業の紹介なら、業種に合わせたテンプレートが豊富なオンラインのホームページ制作ツール
といったように、構成によって最適な制作方法があります。
CMSのなかでも、WordPressを用いたホームページであれば、デザイン、構成などが自由なカスタマイズが可能。
自分の用途に合わせた、ぴったりのホームページが制作できます。
さくっとホームページでは、Wordpressでホームページ制作を得意としております!
ドメイン取得~の新規制作の場合には、お得なプランもご用意させていただいております。お気軽にご連絡くださいませ。