1. HOME
  2. ホームページ制作
  3. ホームページ関連コラム
  4. WPBakery Page Builderを使ってみよう!
ホームページ関連コラム

WPBakery Page Builderを使ってみよう!

ページレイアウトを簡略化するために「WPBakery Page Builder」という有料プラグインがあります。

こちらは、「Elementor Website Builder」という類似のプラグインもありますが、行の中に行を入れることができるので複雑なレイアウトを構成するのに非常に便利です。

どの機能もそうですが、使い方は少し慣れる必要があります。今回は、簡単に「WPBakery Page Builder」の解説をしていきます。

 

WPBakery Page Builderを入手する

直接のサイトで購入することもできるようですが「codecanyon.net」で購入もできます。

URL:https://codecanyon.net/item/wpbakery-page-builder-for-wordpress/242431

※インストールは省略します。

WPBakery Page Builderの基本設定

「WPBakery Page Builder」の初期設定では、固定ページだけの利用となっています。

他のページでも利用することがあると思うので最初に利用するカスタム投稿を設定しておきましょう。

 

メニューから「WPBakery Page Builder」>「Role Manger」を選びます。
権限とどのカスタム投稿を有効にするのか選びます。

これで利用する準備ができました。次回以降、実際に操作を行っていきます。