1. HOME
  2. ホームページ作成の小技
  3. WordPressのプラグイン「PuSHPress」で新しい記事を検索結果に反映させよう! 東京|さくっとホームページ制作

TECHNIQUES

ホームページ作成の小技

WordPressのプラグイン

WordPressのプラグイン「PuSHPress」で新しい記事を検索結果に反映させよう! 東京|さくっとホームページ制作

新しく作成したページは、すぐには検索結果に表れません。そのため、Googleのクローラーにページに来てもらって、Googleに認識してもらわないといけません。

Googleのクローラーは、閲覧者がウェブ上でコンテンツを閲覧するときと同じように、WEBページ間のリンクをたどることによって、新規ページ追加などの更新情報を定期的に収集しています。収集した情報はデータベースに登録(インデックス)します。

そのため、クロールされなければインデックスされることもなく、更新した情報も反映されません。
つまり、SEO対策にはクローラー対策もとても重要です。

ブログを書いて、待っているだけでは時間がもったいないので、無料のプラグイン「PuSHPress」を使ってさくっとインデックスされちゃいましょう~!!

 

プラグイン導入手順

ダッシュボードから、[プラグイン]→「新規追加」を選択します。

ダッシュボードから、[プラグイン]→「新規追加」を選択します。

 

プラグイン追加画面右上の検索欄に「PuSHPress」と入力し検索します。

プラグイン追加画面右上の検索欄に「PuSHPress」と入力し検索します。

 

[今すぐインストール]ボタンをクリックします。

[今すぐインストール]ボタンをクリックします。

 

インストールが完了したら、[有効化]ボタンをクリックします。

インストールが完了したら、[有効化]ボタンをクリックします

 

PuSHPressは管理画面もなく有効にするだけで後は、記事を更新するだけで直ぐにその情報をグーグルに通知してインデックスしてくれます。ぜひ、お試しあれ~!

 

WordPressでホームページを作成するなら、 一番最初にさくっとホームページ作成にご相談ください!

★日々の更新作業は業者に依頼せずに、自分たちでやりたい! 

★謎の保守費用を業者に払うのがもったいない!!

そんな場合は「WordPress(ワードプレス)」を利用して、自分でホームページ更新してみてはいかがでしょうか?

さくっとホームページ作成は、WordPress(ワードプレス)でホームページを作成いたします。

ホームページ作成に関する事で、何かございましたらお気軽にお問い合わせください!!